データ復旧お役立ちコラム

mSATAとは?
M.2 SSDに深くかかわる規格について

SSDトラブル・基礎知識
更新:2023.09.19
mSATAとは?<br> M.2 SSDに深くかかわる規格について

現在では、パソコンなどのデータ記憶装置として一般的となったSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)。サイズや接続方法などによってさまざまな規格・分類が存在するSSDですが、そのひとつとして挙げられるのが「mSATA」です。
近年は見かける機会が少なくなったmSATAですが、ノートパソコンの小型化や近年主流となりつつあるM.2 SSDの実現において、欠かせない規格でした。
この記事では、SSDにおけるmSATAという規格の概要や、他の規格との違い、見分け方などについてご紹介します。


1 mSATA SSDとは?
2 他の規格との違い
   2-1 SATA SSD
   2-2 MicroSATA SSD
3 mSATAの後継規格が「M.2」
4 mSATAを知識として覚えておくと便利

mSATA SSDとは?

mSATA SSDとは、接続インターフェースにmSATA規格を採用したSSDのことを指します。正式名称は「Mini SATA SSD」で、mSATAは通称です。
mSATA SSDの大きな特長は、基板がむき出しになっている形状と、カードのように薄くコンパクトなサイズです。mSATA SSDは、一般のノートパソコンやモバイル向けノートパソコンなど、薄型デバイスへの搭載をおもな用途として発売されました。

近年発売されているノートパソコンの小型化や薄型・軽量化が進んでいる背景には、非常にコンパクトなサイズで消費電力も少ないmSATAの存在が大きくかかわっているといえるでしょう。
ただし、後継となる規格が登場したことなどによって、mSATA SSDを目にする機会は減っていきました。現在は、製品や各種デバイスの内蔵記憶装置として見かける機会はほとんどありません。

他の規格との違い

SSDにはさまざまな接続インターフェースが採用されています。多くの種類があり、判別が難しいと感じることも多いかもしれません。SSDに採用されている他の各規格とmSATAとでは、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。ここではmSATA SSDと他の規格との違いや、見分けるポイントについてご紹介します。

1.SATA SSD
2.5インチSSDをはじめ、長い期間主流となっている接続規格が「SATA」です。SATA規格のSSDと、mSATA SSDとのもっとも大きな違いは、パソコン内部のマザーボードなどに接続する方法と、外観上のサイズの2つです。
SATA SSDは、通常ケーブルを介して接続を行いますが、mSATAはマザーボード上の専用スロットに直接挿し込んで接続を行います。

ただし、接続方法とサイズこそ異なりますが、mSATA SSDとSATA SSDのデータ転送方法は同じです。両者の転送速度には差がなく、いずれの規格も理論上の最大転送速度はSATA3.0の600MB/sとなっています。

2.MicroSATA SSD
mSATAと名前が似ていて、特に間違えやすい規格として、「MicroSATA SSD」が挙げられます。MicroSATAとは、ノートパソコン向けの1.8インチSSD/HDDに採用されていたSATA規格を指す名称です。
mSATA SSDとMicroSATA SSDは形状が大きく異なっているため、実物を比較するとその違いはすぐに判別できます。現在では1.8インチのSSD製品を見かけること自体が少なく、MicroSATA SSDという名前を目にする機会はほとんどないはずです。しかし、この2つの規格は名前が似ていて、実物を見ない限りは紛らわしく感じる可能性があるため、混同しないように注意しましょう。

mSATAの後継規格が「M.2」

M.2とは、mSATAの後継規格にあたるSSDの規格です。mSATAと同様に小型デバイスで使用しやすいように設計されており、基板がむき出しとなったコンパクトな形状になっています。

M.2 SSDとmSATAの大きな違いは、M.2 SSDは細長いスティック状をしている点です。M.2の端子部分は幅22mmほどで、カード形状のmSATA(幅約30mm)と比較してもコンパクトに作られていることがわかります。
また、M.2 SSDの接続方法には、SATA以外にもPCI-e(NVMe)があります。PCI-e(NVMe)接続を採用しているM.2 SSDは、転送速度が4,000MB/sを超えるものもあるなど、非常に高速なデータ転送を行える点が大きな魅力です。

mSATAを知識として覚えておくと便利

近年は使われることが減ったものの、mSATAはノートパソコンの小型化や軽量化、M.2 SSDの誕生など、各デバイスの歴史において欠かせない部品のひとつでした。
現在、新しい製品に採用される機会はほぼありませんが、所持している古いパソコンや市場に出回っている中古デバイスには、mSATA SSDが内蔵されている可能性もあります。
見かける機会が少なくなったとはいえ、過去のデバイスに触れる機会はあるはずです。mSATA SSDについての知識を身につけておくと、役に立つことがあるかもしれません。

あわせてお読みください

TOP