相談内容
人材派遣会社A社において、幹部従業員の退職後、大量の従業員がその退職幹部が設立した新会社B社に入社。その後、既存の顧客にB社から営業攻勢があり、価格面で苦戦する。
調査方法
退職幹部のPCのHDDを保全したうえで、
- 削除メールの復元
- 削除ファイルの復元
- USBデバイス接続履歴
- ファイル閲覧履歴
について調査を実施
フォレンジック調査で明らかにしたい内容
- 在籍当時の幹部による従業員への勧誘行為
- 退職した幹部による情報の持ち出し
【幹部による勧誘行為の痕跡】
【情報持ち出しの痕跡】
調査結果
- 復元したメールデータから、在職者に新会社設立の情報と転職の勧誘メールを多数送信していたことが判明。
- 顧客情報及び見積書を、個人のUSBメモリに格納していたことが判明。
- 更に、そのUSBメモリが、上司のパソコンにも無断で接続されていたことが判明。
- 後に提出されたUSBメモリの削除領域から各種情報を復元
事件の顛末
退職幹部に対して損害賠償を請求。
情報漏洩、不正アクセス、社内不正
などの原因を究明します!
などの原因を究明します!

フォレンジックサービス
- こんな課題がある方はお気軽にご相談ください
-
- 従業員が顧客情報を持ち出して悪用していた
- サイバー攻撃の影響でPCのデータが改ざんされた
- 社内のメールやチャットツールでハラスメントが行われていた