![]() |
さてと、使い始めてから1週間経つわけだけど、どうだった? |
![]() |
やっぱり無線LANアダプタのいちばんの魅力は、簡単に接続できることですね。 |
![]() |
おお、早くもいきなりの結論を! |
![]() |
だって、そうですよ。パソコンのUSBスロットに差し込むだけで、無線アクセスポイントになるんですよ! これが簡単接続と言わずして何でしょうか! |
![]() |
たしかに、セットアップも簡単だし、便利ですよね〜。機械に疎い私でも、すぐに接続できちゃいました。 |
![]() |
パソコンのほうは、ちゃんとインターネットに接続できたの? |
![]() |
し、失礼なこと言わないでください! ちゃんとできます!! |
![]() |
コンパクトなので、持ち運びができるのもいいですよね。僕がよく遊ぶ友だちは、自宅に無線LAN環境がないのですが、無線LANアダプタを持っていくだけでネットに接続できるようになる。その辺の手軽さは魅力ですね。 |
![]() |
ですねー。とくに私のお気に入りは LAN-W150N/U2DSです! だってカワイイんですもの。私はストラップとかをつけて持ち歩いていますよー。 |
![]() |
あら、見かけによらないねえ。 |
![]() |
むっ! |
![]() |
あと、手軽と言えば値段ですね。LAN‐W150N/U2DSは実勢価格1980円[税込]、LAN‐WN11/U2に至っては、実勢価格1580円[税込]で買えてしまう。家にパソコンさえあれば、これほどリーズナブルに無線LAN環境を整えられる製品はないんじゃないかなあ。 |
![]() |
ふうむ。ところで肝心の遊び心地のほうはどうなの? |
![]() |
快適ですよー。とくに携帯ゲーム機だったらサクサク遊べますねえ。 |
![]() |
じゃあ、ちょっと3人で試してみるかね。3台くらいだったら、ストレスなく遊べるんでしょ? |
![]() |
えーーーっ。通信速度でストレスは溜まらなくても、オオノさんと遊ぶのにストレスが溜りそうですよー。 |
![]() |
ムカーっ! |
![]() |
さて、無線LANアダプタに慣れた我々としては、さらなる高みに挑戦しようと思うんだ。 |
![]() |
な、なんですか、藪から棒に……。 |
![]() |
まあ、“中級編”といったところかな。無線でLANに接続するには、無線LANアダプタのほかに、無線アクセスポイントと無線ルータがあるんだ。 |
![]() |
うーん……。 |
![]() |
ついてきてー! 無線アクセスポイントや無線ルータは、これを家庭のインターネット回線につなぐことで、Wi‐Fi接続に対応した家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機がワイヤレスで楽しる機器なんだよ。 |
![]() |
無線LANアダプタとはどう違うのですか? |
![]() |
パソコンではなくて、直接モデムやルータにつなぐ点だね。まあ、難しそうに聞こえるかもしれないけれど、やってみるとセッティングは意外と簡単だから。 |
![]() |
たしかに、そんなに難しくはなかったです。最初にインターネット回線につなぐという手間がかかるだけで、あとのセッティングはそんなに難しくはなかったなあ。 |
![]() |
あれ!? 試したことあるの? |
![]() |
無線LANアダプタを触ってみたあとで、ちょっと興味が湧いたので試してみたんですよ。セッティングはとても簡単でしたよ。何よりうれしいのは、回線が安定しているので、ハイエンドの据え置きゲーム機でも快適に使えることですね。 |
![]() |
あら、家にいて据え置き型ゲーム機でじっくり遊ぶには最適ですね! 最近、友だちにMMORPGをやらないかと誘われているので、ちょうどいいかもなあ。 |
![]() |
無線ルータに関しては、有線LANポートもあるので、据え置きゲーム機は有線でつないで、携帯ゲーム機は無線で遊ぶ……といったこともできそうですね。 |
![]() |
あと、一戸建て対応なのもうれしいところだね。このあいだ実家で試してみたんだけど、1階に無線ルータを置いて2階で携帯ゲーム機を遊んでみても、余裕で快適に遊べたよ。無線ルータのLAN‐WH300N/DRに関しては、1〜3階まで使えるらしいからねえ。 |
![]() |
ほう! オオノさんの場合夫婦ケンカが多いようだから、家から追い出されたり、リビングから締め出されたりしても、オンラインゲームだけは遊べそうですね〜。 |
![]() |
そうなんだよ〜。これさえあれば、夜中に家を締め出されても手持ち無沙汰にならずに済む……って、こらぁ!! |