記録型DVDユニットを選ぶ際に、忘れてはいけないのが添付のソフトウェアです。記録型DVDユニットではデータの書き込みからDVDビデオの作成にいたるまで、大変多くの機能を持っています。この機能を最大限に発揮するのが添付ソフトウェアの役割です。
ロジテックでは様々なシーンでドライブの性能を発揮できるソフトウェアを組み合わせて添付しています。ここでデータの書き込みやDVDビデオの作成の工程にあわせて、添付しているソフトウェアについてご紹介しましょう。
データ書き込み |
- DVD-ROM互換のデータ書き込みおよびCD-R/RWの書き込みを行う
WinCDR 7.0 Standard Edition(アプリックス社)
 |
DVD+R/DVD+RWメディアに対応したアプリックス社の最新ライティングソフトウェアです。DVD-ROM互換のPCデータの書き込みが可能。DVD+Rメディアの場合には、データの改ざんができない特性を生かし、重要なデータの保存にも活用できます。
DVD+RWメディアの場合には、ロスレスリンキング技術によるデータの追記書き込みに対応し、追記したメディアは既存DVD-ROMドライブでの読み込みが可能です。
もちろんCD-R/CD-RWメディアへの書き込みも可能です。 |
- FDやMOなどと同じ感覚で書き込みができるパケットライティングソフトウェア
PacketMan(アプリックス社)
 |
FDやMOなどと同じ感覚で書き込みができるパケットライトに対応。ファイルやフォルダ単位の書き込みが可能です。大容量コンテンツのバックアップ等、日々データを更新するような作業に有効です。
DVD+RWメディアの場合には、ランダムアクセスが可能です。バックグラウンドフォーマットに対応していますので、メディアフォーマットは約1分で終了します。
DVD+Rメディアの場合には、メディアが一杯になるまでデータを追記することが可能です。フォーマットは、約1分で完了します。 |
|
DVDビデオの作成 |
DVDビデオの作成には下のような工程が必要です。それぞれの工程において必要なソフトウェアを標準添付していますので、簡単にDVDビデオの作成が可能です。
- キャプチャ
撮影や録画をした動画をパソコンに取り込む作業です。
- 編集
取り込んだ動画の必要な部分の取り出しやつなぎ合わせを行ったり、テロップ を入れたり、様々な特殊効果を入れたりと必要に応じてオリジナルの動画に仕上げます。
- オーサリング
DVDビデオ用のメニュー作成と動画ファイルの関連付け作業を行います。
- ライティング
完成したデータをメディアに書き込みます。
PowerDirector 2.0(サイバーリンク社) |
|
 |
DVカメラからキャプチャした動画データや、お手持ちのDV-AVIファイル等を編集し、様々な効果を加えることができます。編集したデータは、DVDビデオ作成に必要なMPEG2形式のファイルで保存することができます。
サイバーリンク社独自のレンダリングテクノロジー「SVRT」により、MPEG2編集を行う場合には、 長時間の動画データもスピーディーに編集することができます。また、最新バージョンを付属していますので、
以下の強化されたを機能を活用することができます。 |
- Intel®Pentium® 4 プロセッサに搭載されたストリーミングSIMD拡張命令2(SSE2)、およびAMD AthlonTMプロセッサに搭載の3DNow!TMプロフェッショナル命令に対応。
- DVキャプチャモードの拡張によりCPUパワーの低いマシンでも高画質映像をコマ落ち・音飛びを低減したキャプチャできます。
- 録画したビデオクリップをシーン別に表示できるシーン検出機能。
- モーションテキスト効果にも対応したタイトル文字効果。
- 20種類以上のビデオフィルタ搭載したエフェクトモード。カラー調整も可能です。
- フレーム単位でのカット編集ができるカット編集(トリム) 。
- ビデオクリップを任意の位置で分割できる分割トリミング。
- 主画面の中に別の静止画や動画ファイルを挿入して各個に動かすことが可能なPiP(ピクチャー・イン・ピクチャー)。
- 120種類以上のトランジション効果フィルタを標準装備。
- 複数の音声トラックに、BGMや効果音を挿入できるオーディオ編集。
MyDVD(ソニック・ソルーションズ社) |
|
 |
DVD+Rメディアに対応したソニック・ソルーションズ社製MyDVDの最新バージョンを添付。
DVDオーサリングとDVD+R,DVD+RWメディアへのライティングを、簡単操作で行うことができます。オーサリングは、MPEG2形式の動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけで行うことができます。オーサリングしたデータは、DVD+R,DVD+RWメディアにDVDビデオフォーマットで書き込むことができます。
また、DVカメラなどからキャプチャした動画データをエンコードして、そのままDVD+R,DVD+RWメディアに書き込むことのできる「Direct-to-Disc機能」を搭載しています。ユーザーによるオーサリングやライティングの操作が不要ですので、手軽にDVDビデオの作成を行うことができます。テープからDVDへそのままコピーするような場合にはMyDVDだけで簡単に処理ができます。 |
|
DVDビデオの再生 |
 |
PowerDVD XP(サイバーリンク社)
最新の高機能DVD再生ソフトが付属していますので、作成したDVDビデオはもちろん、市販の映画やミュージッククリップ等のDVDビデオもパソコン上で手軽に再生することができます。
|
|