| 
 
 
ノンリニアビデオ編集パソコン「Videowing Pro」をモデルチェンジして、カノープス社の最新のソフト「EDIUS 2.0(フルバージョン)」を採用したモデルを発売します。ハードウェアも、更にパワーアップしました。
  
 
ロジテック株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長:星野雄之輔)は、カノープス株式会社のノンリニアビデオ編集システムを搭載した、ノンリニアビデオ編集パソコン「Videowing Pro」のモデルチェンジを行います。新モデルは、カノープス社の最新のビデオ編集ソフト「EDIUS 2.0(フルバージョン)」を採用しています。また、高速CPUの搭載,8倍速DVD±R/RWドライブの搭載,ビデオボードの強化,電源ユニットの強化など、ハードウェアもパワーアップしました。 
 
カノープス株式会社の「DVStorm3 for DVD」を搭載し、高い安定性と充実した編集機能を備えています。DVカメラからキャプチャした高画質なデータをそのままに、高度な編集作業を簡単に行うことができます。ビデオ制作の現場や、企業でのビデオコンテンツ制作用途、学校での教育用途など、プロフェッショナルレベルのビデオ作成を必要とする環境に最適なモデルです。 
 
ミドルタワー型の筐体は拡張に優れ、「HTテクノロジ Intel(R) Pentium(R)4プロセッサ 3.4GHz」を搭載しています。「DV/アナログ入出力をフロントに装備」「ジョグ&シャトル・コントローラ付属」「データ編集用高速HDドライブを2台搭載」「DVD±R/RWドライブ搭載」など、ビデオ編集用の装備が充実しています。高度な編集作業を「リアルタイム」に行うことが可能な、高性能ビデオ編集パソコンです。 
 
−−− 強化ポイント(旧モデル:LPC-VTBCPF32G/Bとの比較) −−− 
 
ビデオ編集ソフト  :EDIUS → EDIUS 2.0 
CPUクロック     :3.2GHz → 3.4GHz 
DVD±R/RWドライブ  :DVR-106D → DVR-107D(パイオニア株式会社製) 
    DVD+R 書き込み   :4倍速 → 8倍速 
    DVD+RW 書き込み  :2.4倍速 → 4倍速 
    DVD-R 書き込み   :4倍速 → 8倍速 
    DVD-RW 書き込み  :2倍速 → 4倍速 
ビデオボード    :Millennium G550 → Millennium P750 
電源ユニット容量  :300W → 470W 
 
 
■製品名称   :ノンリニアビデオ編集パソコン「Videowing Pro」 
■製品型番   :LPC-VTCPF34G/B 
■標準価格   :\ 568,600(税抜き価格) 
■発売時期   :平成16年4月より順次(予定) 
 
■筐体仕様   :ミドルタワー型筐体 
■CPU      :Intel(R) Pentium(R)4プロセッサ 3.4GHz 
■チップセット :Intel(R) 865G 
■FSB      :400/533/800MHz 
■マザーボード :Intel(R) D865GBFLK(ATX仕様) 
■メモリ    :PC2700(DDR333) DDR SDRAM 512MB(Max 2048MB) 
■システム用HD :40GB(Ultra ATA/100対応,5400rpm) 
■データ用HD  :120GB ×2(Ultra ATA/100対応,7200rpm) 
■内蔵DVD±R/RW :PIONEER社 DVR-107D(DVD-R 8倍速,DVD+R 8倍速) 
■内蔵FD    :3.5型FD 
■ビデオボード :Matrox社 Millennium P750 オンAGP 
■サウンド   :AC'97 Software Audio 
■ネットワーク :Intel(R) 82540EI 10/100/1000Mbit/Sec CSA オンボード 
■OS      :Windows XP Professional Service Pack 1aプリインストール 
 
 
■リアルタイム・ノンリニアビデオ編集システムの特長: 
 
画質,操作性,処理能力とあらゆる点で定評ある、「DVStorm3 for DVD」を搭載しています。専用の「DVStorm3ボード」を、PCIバスに搭載しています。 
 
 
- 高い操作性で編集作業を高率よく行うことができる、最新のビデオ編集ソフト「EDIUS 2.0(フルバージョン)」を採用しています。
 
  
 
 - 「ハードウェアMPEGエンコーダ:Storm Encorder」を搭載していますので、編集した映像を高速にMPEG変換することができます。
 
 
 - 「ハードウェアDVコーデック」を搭載していますので、アナログデータをDVデータに変換してキャプチャすることができます。
 
 
 - 「StormBay」を5インチベイに標準装備していますので、DVおよびアナログ入出力のケーブルは、すべて前面で接続することができます。ビデオインターフェースをパソコン前面で集中管理できますので、機器の取扱いが非常に容易です。
 
 
 - 「ジョグ&シャトル・コントローラ」を付属しています。マウス操作とは異なり、アナログ感覚でビデオ編集を行うことができます。
 
 
 - アナログ出力は、「S-Video」「コンポジットビデオ」に加えて「コンポーネントビデオ出力」をサポートしています。業務用モニタ等で、リアルタイムに高画質のプレビューが可能です。
   
 
 
■ノンリニアビデオ編集のための豊富なソフトウェアを付属: 
 
ビデオのキャプチャ,編集,DVDオーサリング,ライティングと、ビデオ編集 
およびDVDビデオを作成するための一連の作業を行うことができます。 
 
「EDIUS 2.0(カノープス社)」 :キャプチャ/ビデオ編集 
「Xplode Basics for EDIUS(カノープス社)」 :3Dトランジションエフェクト 
「Inscriber Title Motion for Canopus(Inscriber社)」 :タイトル作成 
「ProCoder EXPRESS for EDIUS(カノープス社)」 :ビデオフォーマット変換 
「MpegCraft LE(カノープス社)」 :MPEGファイル関連ツール 
「COOL 3D Studio SE for Canopus(ユーリードシステムズ社)」 :3Dアニメーション作成 
「ACID MUSIC for Canopus(Sonic Foundry社)」 :オーディオループシーケンサ 
「DVD Workshop SE for Canopus(ユーリードシステムズ社)」 :オーサリング/ライティング 
「PowerDVD XP OEM版(サイバーリンク社)」 :DVDビデオ再生ソフト 
 
「B's Recorder GOLD5 BASIC for Windows(ビー・エイチ・エー社)」 :DVD/CDライティング 
「B's CLiP5 for Windows(ビー・エイチ・エー社)」 :DVD/CDパケットライティング 
「B's ラク〜だ!バックアップ(ビー・エイチ・エー社)」 :高機能バックアップソフト 
 
 
■パソコン本体の特徴: 
 
- システム用とは別に、データ編集/保存用のHDドライブを「2台」搭載しています。「120GB/7200rpm」の高速ドライブを採用していますので、合計240GBの領域を作業用として使用することができます。
 
 
 - モニタを2台接続した場合には、メイン画面、サブ画面の両方でオーバーレイ表示が可能です。
 
 
 - DVD-Rメディア、およびDVD+Rメディアの8倍速書き込みが可能な「DVD±R/RWドライブ」を搭載しています。編集を行ったビデオデータを、DVDビデオとして高速に書き込むことが可能です。データのバックアップも高速です。
 
 
 - 「USB 2.0 High-Speed」対応ポートを、「6ポート」搭載しています。2ポートは「フロントパネル」に装備していますので、USB機器の装着が容易です。
   
 
 
■ LPC-VTCPF34G/B 製品情報 ■ 
  
 
 |