| 
 
 
大容量/高機能な「1Uラックマウント型NAS」を発売します。HDドライブを「4台」使用した「RAIDシステム」を搭載し、「トランキング機能」「フェイルオーバー機能」「2重化電源」など、機能満載の高性能モデルです。 
 
 
ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区 取締役社長:星野雄之輔)は、「RAIDシステム」を搭載した大容量/高機能な「1Uラックマウント型NAS」を発売します。HDドライブを「4台搭載」し、RAIDシステムを塔載しています。RAID機能の持つ冗長性によりHDドライブに障害が発生してもデータの破損を回避することができ、「ホットスワップ/オートリビルド機能」の搭載や「ホットスワップ対応の2重化した電源」の搭載により、万一の故障発生時にもシステムが停止することはありません。出荷時には「RAID5」の構成を行い、「900GB」モデルと「480GB」モデルをラインアップします。 
 
■製品名称  :RAIDシステム搭載 1Uラックマウント型NAS 
 
■製品型番  :LAS-1URA900N/H 
■標準価格  :\ 698,000 
■スペック  :900GB/RAID5(出荷時設定) 
■JANコード  :49 92072 42173 8 
 
■製品型番  :LAS-1URA480N/H 
■標準価格  :\ 570,000 
■スペック  :480GB/RAID5(出荷時設定) 
■JANコード  :49 92072 42172 1 
 
■発売時期  :平成17年1月下旬(2モデルとも,予定) 
 
 
■1Uラックマウント型筐体に機能を満載: 
 
各種19型ラックマウントサーバに増設する共有ファイルシステムとして、大量のデータの保存に最適なNASです。 
 
- HDドライブを「4台搭載」し、RAIDシステムを塔載していますので、高い信頼性を確保することが可能です。以下のRAID構成が可能です。
 
 
- RAID0(ストライピング)
 
 - RAID1(ミラーリング) :ホットスワップ対応
 
 - RAID5(出荷時設定)  :ホットスワップ対応
 
 - RAID5+ホットスペア  :ホットスワップ対応
   
 
 - 「ホットスワップ機能」を搭載していますので、万一のディスク障害発生時にもシステムを停止することなくHDドライブの交換を行うことができます。「オートリビルド機能」により、自動的にデータの再構築が行われます。
 
 
 - 障害やイベントの発生を「E-mail」で通知する機能を搭載していますので、万一の障害発生時にも素早く対応ができます。
 
 
 - イーサネット(100BASE-TX)対応LANポートを2ポート搭載し、「トランキング機能」に対応しています。「200Mbps(理論値)」の最大データ転送速度を実現しますので、100BASE-TXの環境でもデータ転送の高速化が可能です。「トランキング機能」は、HUBとの間の接続を2本のLANケーブルで行うことにより実現されます。(トランキング機能対応HUBとの接続が必要です。)
 
 
 - 「ギガビットイーサネット(1000BASE-T)」に対応したLANポートを搭載し、イーサネット(100BASE-TX)対応LANポートとの組み合わせにより、「フェイルオーバー機能」に対応しています。(フェイルオーバー機能とトランキング機能は、排他仕様です。)
 
 
「フェイルオーバー機能」 
通常はギガビットイーサネット対応LANポートで通信を行いますが、何らかの障害が発生した場合、イーサネット対応LANポートに自動的に切り換えることができます。それぞれ別のHUBと接続しておくことにより、HUBの故障/LANケーブルの切断/LANポートの故障などが発生した場合にも、通信を停止することがありません。 
 
 - 「テープドライブ」接続用の「SCSIポート」を搭載していますので、NASに保存したデータのバックアップに便利です。
 
 
 - 「2重化した電源」を搭載していますので、万一の電源の故障発生時にもシステムが停止することはありません。電源を2台搭載し、故障が発生した場合には自動的にもう1台に動作を切り換えて、電源の供給を続けます。また、HDドライブと同様に「ホットスワップ機能」を搭載していますので、システムを停止することなく電源ユニットの交換を行うことができます。
 
 
 - 冷却ファンを筐体内部に「4台」搭載し、空気の流れを考慮して冷却効果を上げる放熱設計を行っています。長寿命の「真鍮軸受けブッシュ付高速ボールベアリング冷却ファン」を採用していますので、長期に渡り安心して運用できます。また、HDドライブには「流体軸受ドライブ」を採用しています。
   
 
 
■企業ユースのNASとして必要十分な機能を搭載: 
 
- 「最大2048クライアントまでのユーザー」「最大1024のグループ」「最大64の共有フォルダ」を登録することができます。
 
 
 - 「分割管理(クォータ管理)」機能を搭載していますので、ユーザー毎に使用する容量を割り当てることが可能です。
 
 
 - 「Windowsドメイン」に対応していますので、ワークグループだけではなく、NTドメインの環境に参加することができます。アクティブディレクトリ環境下のWindowsドメインにも対応しています。
 
 
 - 「マルチボリューム」に対応し、6つまでのボリュームを登録することができます。
   
 
 
■  製品情報 ■ 
  
 
 
 |