ロジテックINAソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:葉田順治)は、PlayStation® 4のシステムソフトウェア バージョン4.50以降において、弊社の外付HDD製品、および外付SSD製品を拡張ストレージとしてお使いいただけるようになりましたことをお知らせいたします。 
                    
                    
  
  
                  ▼PS4®バージョン4.50以降にて弊社の外付HDD製品、および外付SSD製品を拡張ストレージとして利用可能 
                    弊社の外付HDD製品、および外付SSD製品がPS4®内蔵HDDの拡張ストレージとして利用できるようになりました。                   
                    
                  3.5inchモデル 
                    ・1〜8TBの幅広いラインナップ 
                    ・ファンレスで静音性に特化したLHD-ENU3シリーズ 
                    ・長時間使用するユーザーにはFAN付LHD-EGU3Fシリーズ 
  
                    
                    
                    
                  2.5inchモデル 
                  ・バスパワー駆動 
                    ・500GB〜4TBの幅広いラインナップ(LHD-PBLシリーズ・LHD-PBMシリーズ) 
                    ・置き場所が限られている方に 
                    
                    
                    
幅広いHDD/SSDラインナップでユーザーに合わせた製品をご提供します。 
                  これまで画像・動画・音楽等は、外付HDDに保存可能でしたが、内蔵HDDと同じようにゲームコンテンツや購入したコンテンツをインストールして起動することはできませんでした。容量の大きいゲームコンテンツなどを7、8本インストールすると、容量がいっぱいになってしまい、その後、新たにインストールしたい場合は、その度にコンテンツを消して内蔵HDDの空き容量を確保するか、内蔵HDDを大容量HDDに換装する必要がありました。バージョン4.50以降では、外付HDD製品、および外付SSD製品を拡張ストレージとして利用することで換装の必要がなくなります。 
                    
                  【対応製品は接続対応表をご覧ください】  
                  /connect/ps4/index.html 
                    
                   
               
                  ▼ゲーム本編や体験版といったアプリケーションをインストールして起動できる 
                    外付HDD製品や外付SSD製品をPS4®の拡張ストレージとしてフォーマットすることで、ゲーム本編や体験版といったアプリケーションをインストールして、起動できるようになります。またPS4®の本体ストレージと拡張ストレージ間でのアプリケーションの移動ができるようになります。 
                    外付HDDに保存したアプリケーションは、同一のPSNアカウントでログインしていれば、異なるPS4®であっても、起動・プレイ・再生が可能です。 
                    
                    
                    
                   
                 
                  ▼容量不足の心配がなくなる8TBまで対応 
                    容量を増やしたい時に内蔵HDDを大容量HDDへ換装する必要がなくなり、外付HDDや外付SSDで簡単に増設することが可能になります。8TBまで対応していますので、ゲームコンテンツなどにより容量不足になる心配もありません。 
                    
                  ※「PlayStation®」「PS4®」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。   |