| 4. 画面のリファレンス オプション設定画面  をクリックすると、[USB機器管理ツール]の各種設定および「USB機器リスト」におけるリストの表示内容をカスタマイズできます。Windows版とMac版で一部の項目が異なります。
 全般タブ [USB機器管理ツール]の基本的な機能を設定できます。 
 ●Windows(Macintosh)起動時にLogitec USB機器管理ツールを起動するOSを起動したときに、[USB機器管理ツール]も起動します。初期値は「オン」です。
 ●Logitec USB機器管理ツール起動時にメイン画面を表示しない[USB機器管理ツール]を起動したときに、メイン画面を表示せず、最小化の状態で起動します。Windowsでは、タスクトレイに
  アイコンが表示されます。Macでは、Dockに  アイコンが表示されます。初期値は「オン」です。 ●異常が発生したときはバルーンで通知する本製品で過電流が発生したときや、接続中のUSB機器に対して不正な切断がおこなわれたときに、利用者にバルーン(吹き出し)で通知します。初期値は「オン」です。
 ●新しいUSBデバイスを検出したときは自動的に接続する機能を有効にする新しくUSB機器を検出したときは、自動的に接続します。この項目の既定値は、Windows版ではインストール時に〈自動接続の既定値〉画面で設定された値が反映されます。Mac版では〈自動接続設定〉画面で設定された値が反映されます。
 ●メイン画面の更新間隔メイン画面の「USB機器リスト」を最新情報に更新する間隔を指定します。初期値は、「10秒」です。
 表示タブ 「USB機器リスト」のカラムおよび表示に関する設定をします。Windows版では、「USB機器リスト」のカラム上で表示したメニューの[列の選択…]を選択した場合にも表示されます。 
 
            
              | 名前 | USB機器の名称を表示します。初期値は「ON」です。 |  
              | 種類 | USB機器の種類を表示します。初期値は「ON」です。 |  
              | ステータス | USB機器のステータスを表示します。初期値は「ON」です。 |  
              | ホスト名 | 本製品のホスト名を表示します。初期値は「ON」です。 |  
              | IPアドレス | 本製品のIPアドレスを表示します。初期値は「OFF」です。 |  
              | Ethernetアドレス | 本製品のEthernetアドレスを表示します。初期値は「OFF」です。 |  
              | 機種名 | 本製品の機種名を表示します。初期値は「ON」です。 |  
              | 自動接続設定 | USB機器のプロパティの【オプション設定】タブにある「自動接続設定」の設定状態を表示します。初期値は「OFF」です。 |  
              | 上へボタン | 選択したカラムの項目名を、ひとつ前へ移動します。 |  
              | 下へボタン | 選択したカラムの項目名を、ひとつ後へ移動します。 |  
              | 表示ボタン | 選択したカラムの項目名を表示します。□をチェック(ON)にするのと同じ操作です。 |  
              | 非表示ボタン | 選択したカラムの項目名を非表示にします。□をチェックを外す(OFF)にするのと同じ操作です。 |  
  
                
                  |  | ●選択した列の幅について 選択した列の幅を、1〜999の範囲で自由に設定できます。また、「USB機器リスト」上のカラムの境界をドラッグすることで999以上に引き伸ばすこともできます。その場合は、引き伸ばされたカラムの幅が表示されます。
 
 ●項目の表示および移動についての制限事項
 ・「名前」と「種類」は、移動、非表示、列幅の変更ができません。
 ・「ステータス」は移動、非表示の変更ができません。
 |  |