ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区 取締役社長:星野雄之輔)は、最大320MB/s(理論値)のデータ転送速度を誇るUltra320 SCSIに対応し、縦置き/横置きの設置が可能な外付型のRAIDシステム2機種を発売しました。 
HDドライブを8台搭載して様々なRAID構成をサポートしていますので、RAID機能の持つ冗長性により1台のHDドライブに障害が発生してもデータの破損を回避することができます。ホットスワップ/オートリビルドに対応し、ホットスワップ対応の2重化電源を搭載するなど、万一の障害発生時にもシステムを停止することなく復旧することができます。 
 
300GBのHDドライブを8台搭載した「2098GB(約2.1TB)」モデルと、250GBのHDドライブを8台搭載した「1750GB(1.75TB)」モデルをラインアップします。それぞれの容量はRAID5を構成した場合のデータ領域容量ですが、設定を変更することにより以下のRAID構成が可能です。(RAID0以外はホットスワップ対応です。) 
 
	
		RAID 0 (ストライピング)
  | 
	 
	
		RAID 1 (ミラーリング)
  | 
	 
	
		RAID 3
  | 
	 
	
		RAID 3 + ホットスペア
  | 
	 
	
		RAID 5 (出荷時設定)
  | 
	 
	
		RAID 5 + ホットスペア
  | 
	 
 
 
出荷時には、冗長性が高く処理速度とのバランスが高い「RAID5」を構成しています。本製品にはスペアドライブを標準で1台付属していますので、万一のディスク障害発生時にも、システムを停止することなくHDドライブを交換して、そのまま運用を続けることができます。RAID5と付属のスペアドライブの組み合わせにより、安全性が高く、搭載HDドライブのデータ領域容量を最大限に活用できるストレージ環境を構築できます。 
 
高速で高い信頼性を持つシステムを構築することができる、高機能なRAIDシステムですので、大中規模のネットワークサーバや、大容量データを扱う環境のファイルサーバ、高速なデータ転送が要求される高解像度画像や動画データの制作/編集用ストレージなど、データの信頼性や安定度が求められるあらゆるシステムに最適です。 
 
 
■製品名称   :Ultra320 SCSI 外付型RAIDシステム 
■製品型番   :LDA-A2100S 
■データ領域容量:2098GB(出荷時設定) 
■標準価格   :\1,250,000(税別) 
■JANコード   :4992072430792 
 
■製品名称   :Ultra320 SCSI 外付型RAIDシステム 
■製品型番   :LDA-A1750S 
■データ領域容量:1750GB(出荷時設定) 
■標準価格   :\990,000(税別) 
■JANコード   :4992072430785 
 
■発売時期   :平成15年5月下旬より出荷可能(2モデルとも,受注生産品) 
 
 
■RAID関連機能の特長: 
 
ホットスワップ機能を搭載していますので、万一のディスク障害発生時にもシステムを停止することなくHDドライブの交換を行うことができます。また、オートリビルド機能を搭載していますので、交換したHDドライブに対して自動的にデータの再構築が行われます。HDドライブ交換時、ユーザーが特に設定を行う必要はありません。 
 
高性能RAIDコントローラを内蔵し、各種RAID構成やLUN(Logical Unit Number)の設定を行うことができますので、ディスクの構成や容量の割り当てを変更して、用途にあわせてRAIDシステムを構築することができます。LUNは、0〜7の8つまで設定することができます。出荷時の設定(RAID5,LUN0)で使用する場合には、通常の外付型HDユニットと同様の感覚ですぐに運用が可能です。 
 
 
■RAID管理ツールをプレインストール: 
 
RAIDシステムの動作状態の確認や各種設定をWebブラウザ上から行う、RAID管理ツール「RAID Watch」が出荷時プレインストールされています。「RAID Watch」を起動することにより、現在の動作状態の確認や各種設定を行うことができます。 
 
 
■装備機能/付属品の特長: 
 
2重化した電源を搭載していますので、万一の電源の故障発生時にもシステムが停止することはありません。電源ユニットを2台搭載し、通常は1台で動作していますが、故障が発生した場合には自動的にもう1台の側に切り換えて、電源の供給を続けます。HDドライブと同様にホットスワップ機能を搭載していますので、システムを停止することなく交換ができます。 
 
冷却ファンを2台搭載していますので、万一の冷却ファンの故障発生時にも突然システムが停止してしまうことはありません。短時間であれば、そのままシステムの稼動が可能です。また、冷却ファンの交換は背面からできますので、システムを停止することなく交換ができます。 
 
本体前面に、液晶パネルと設定用ボタンを配した操作パネルを搭載しています。「表示モード」と「設定モード」を備え、現在の動作状態の確認や各種設定を行うことができます。前面の操作パネルは取り外して90度回転させることができますので、縦置き/横置きのどちらに設置した場合でも、操作性や液晶パネルの視認性を損ねることがありません。 
 
 
■I/Fの特長: 
 
最大320MB/sのデータ転送速度を実現する「Ultra320 SCSI」に対応しています。「LVD(低電圧ディファレンシャル)信号方式」によりデータ転送が行われますので、ノイズに強く安定度が高い高速データ転送が可能です。高速かつ高い信頼性を持つシステムの構築が可能です。 
 
シリアルポート(RS-232C準拠)を搭載していますので、動作状態の確認や各種設定をターミナルモードで行うことができます。確認/設定が可能な内容は操作パネルと同様です。 
 
RAID管理ツール「RAID Watch」をクライアントパソコンから起動するためのLANポートを搭載しています。これをネットワークに接続することによって、離れた場所にある管理者のパソコンから「RAID Watch」を起動できます。(本製品のLANポートは「RAID Watch」起動用に用意されているため、これをネットワークに接続しても、本製品をNASとして使用することはできません。) 
 
 
■付属品/保守の特長: 
 
スペアドライブを標準で1台付属していますので、万一のディスク障害発生時に迅速にHDドライブを交換することができます。 
 
保証期間を標準で「3年間」としていますので、長期に渡り安心して運用できます。また、「オンサイト保守サービス」のメニューも用意しています。別売りのオンサイト保守パックにより、オンサイト保守を最長で「5年間」契約可能です。 
 
 
 
 
 
 |